子どもが歯磨きを嫌がるときのコツ|歯科医パパが教える“イヤイヤ対策”

子供の歯のこと

うちの子も毎晩、「いや〜!」「やめて〜!」と全力拒否の歯磨きタイム😂
一日の終わりに、歯ブラシを片手に格闘しているパパ・ママも多いと思います。

自分の歯磨きでも大変なのに、子供までしなくちゃいけないのって本当に大変です。
それなのに拒否されるなんて、子育てって本当理不尽ですよね泣

シューパッパ
シューパッパ

いつも頑張っているパパ、ママ本当にお疲れ様です

でも、子どもが歯磨きを嫌がるのは“性格”ではなく、ちゃんとした理由がある行動なんです。
今回は歯科医パパとして、嫌がる理由・年齢別の対処法・楽しく磨くコツをお話しします。


目次


🦷 子どもが歯磨きを嫌がるのはなぜ?

まず知ってほしいのは、「嫌がる=悪いこと」ではないということ。
子どもにとって歯磨きは、まだ自分でコントロールできない“顔や口に触られる行為”なんです。

嫌がる理由はいくつかあります👇

  • 口の中がくすぐったい
  • 親が力を入れすぎて痛い
  • 歯ブラシが大きくて違和感がある
  • “やらされてる”感じがイヤ
  • 歯磨き=寝る時間の合図でイヤ

つまり、「磨かれる」よりも「支配される感じ」がイヤになっているケースが多いんです。

シューパッパ<br>
シューパッパ

唾液が溜まる感じが嫌な子もいますね


👶 年齢別で違う!イヤイヤの理由と対策

1〜2歳:とにかく「触られたくない期」

この時期は“歯磨き”というより、“顔や口を触られること自体”を嫌がります。
焦らず、「磨く」よりも「慣れる」ことを優先しましょう。

コツ:

  • 歯ブラシをおもちゃ感覚で持たせる
  • 歯みがきの歌や絵本を取り入れる
  • テレビや動画を見ながら“ながら磨き”でもOK

ポイントは「習慣にする」ことです。完璧は目指さなくて大丈夫。

個人的には歯ブラシをよく噛むことで、すぐダメになってしまうことを踏まえて
安めの歯ブラシを練習に使うといいかなとは思います。

3〜4歳:イヤイヤ期のピーク

自我が芽生え、「自分でやる!」が強くなる時期。
でも実際は、まだ自分では十分に磨けません。

シューパッパ<br>
シューパッパ

うちの子がこの時期です!
必ず「自分がする!」と言って聞きません笑

コツ:

  • 「まず〇〇くんがやってから、パパが確認ね」
  • 「どっちの歯ブラシにする?」と選ばせる
  • タイマーやアプリで“競争”要素を入れる

ポイントは「自分で決めてる感」を持たせることです。
これだけで、なぜか不思議とスムーズになります。
これは歯磨きだけではなくて、いろんなことに使えます!

5〜6歳:もうできる!と思ってるけど…

この時期になると、本人も「もう磨ける」と思い込みがち。
でも奥歯や歯間にはまだ磨き残しが多く、親の仕上げ磨きが必要です。

シューパッパ
シューパッパ

仕上げ磨きは3〜4年生くらいまでは必要だと言われています

コツ:

  • 「今日は先生みたいにチェックしていい?」と声かけする
  • 鏡を使って「ここ汚れてるね〜」と一緒に確認
  • 「磨けてるチェック表」を作って褒める

ここでは“褒めて習慣化”が大事です。叱るより、認めること。

仕上げ磨きについてはこちらも記事も参考にしてください。


😣 やってはいけないNG対応

  • 「早くしなさい!」とイライラして強く磨く
  • 無理やり押さえつけて口を開けさせる
  • 「虫歯になるよ!」と脅す

これらは逆効果です。
“歯磨き=怖い時間”と記憶されてしまい、余計に嫌がるようになります。

どうしてもイヤがる日は、できる範囲でサッと終えるのもOK。
“毎日ちょっとでも続ける”ほうがずっと大切です。

シューパッパ
シューパッパ

歯みがきはとても大切ですが、固執しすぎなくてもいいかもしれません。


💡 歯科医パパが実践している工夫

うちでは、こんな感じで少しずつ定着してきました👇

  • 子どもが選んだ歯ブラシを使う
  • 2分間だけタイマーをつける
  • 歯磨き後に「ハイタッチ!」で締める
  • 歯磨き粉の味を3種類置いて選ばせる

「やらされてる」から「一緒にやる」に変わるだけで、かなりスムーズになります。


🧾 まとめ

ポイント内容
🎯 イヤイヤの原因くすぐったい・痛い・支配される感じ
💡 大事なのは磨くより“慣れる”を優先
👶 年齢別対応1〜2歳:遊びながら/3〜4歳:選ばせる/5〜6歳:褒めて習慣化
💬 NG対応無理強い・脅し・イライラ
🪥 コツ“やらされる”から“一緒にやる”へ

歯磨きタイムは、親子のコミュニケーションのひとつ。
「毎日完璧に磨けたか」よりも、「笑って歯ブラシを持てたか」を大切にしてあげてください😊

シューパッパ
シューパッパ

いろんな工夫をして、楽しく歯磨き頑張りましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました